お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10506円
(105 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.02.24〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。
10506円
10711円
文房具 書道 古梅園造 九彚製 BL1-55
10455円
作者不詳 若山牧水の短歌[上り来り薄れて消ゆる水無月の~]横幅 箱無 409
臨済宗大本山永源寺派元管長 篠原大雄梅絵画賛「一枝梅花 和雪香」
◇高橋泥舟・真筆 書 掛軸 共箱
【茶道具】大徳寺 黄梅院 小林太玄筆 蹲居画賛『松風の声聴く,』 軸B193
ミント様専用
紅星牌 綿料 四尺豆腐箋
【匿名配送】墨運堂 百選墨 No.79 天仙拱寿 102g【美品】
【真作】掛軸 井山宝福寺 岡田熙道 書画 逸品 共箱入 H96
小梅園 お花墨 希少古墨
10404円
カートに入れる
未使用の硯ですが、みにすた流の硯チューニング(改刻・整備)した赤間硯です。硯裏に卓司作と彫られています。戦後赤間硯の第一人者だった堀尾卓司さんの作硯です。桐箱入りで、桐箱に「芭蕉研」と書かれています。芭蕉をモチーフにした硯だと思います。赤間硯は宇部市西万倉の赤石を使って作られた硯です。粒度が細かいと言われる端渓硯より、もっと粒度の細かい石です。この硯は赤間石の中でも抜群に石がよいです。かな・画向けの硯チューニングをしています。墨色のよさと、優雅な線・線の冴えが出せる墨の伸びを重視して作っています。松煙墨(青墨)、油煙墨(茶墨)ともによく、抜群に透明感のある美しい墨色が出ます。特に和墨松煙では世界最強の墨色が出る硯です。かな半紙、日本画、水墨画、前衛、墨象、近代詩、によいです。松煙墨を使うと、これまで見た事のない墨色が出せると思います。サイズ:16.2×10.8×2.6cm重量:845g*墨と同梱で墨を400円/本お値引きしております。*発送は全て輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。#みにすた硯(感動硯)↑硯の一覧をはこちらをクリックください。販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。(雑記10-2)あるべき硯の姿があって、そこに近づける。車のチューニングと似ています。車でいえば、マフラーを変えて、PCの出力傾向、キャブを変えて、フレームの補強をして、サスを変えて、それぞれのセッティングをする。走るコースにあわせて、全体のバランスをとってセッティングする。硯チューニングも似ています。色々な要素を考えて(硯なら、墨色、墨おり、磨墨感が主)で、使い方(かな、漢字、画)を考えて適切な作り方をする。決まった作り方とかやり方って無いのですよ。どんな風に作るかだけがあります。素人目には変わりませんが、硯一つ一つ作り方チューニングの仕方は違います。逆にいえば決まった方法がないので、どんな石でもどんな風にでも作れます。でも石の限界値があるのでそこが石の良しあし特性になる。私は作品を作っています。感動硯作家です。硯をただの墨をする道具として売る人と一緒にしないで欲しいです。書 書道具 墨 かな 仮名 漢字 日本画 水墨画 墨絵 絵手紙 油煙 茶墨端渓硯 赤間石商品の情報カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 書商品の状態未使用に近い