お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7500円
(75 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.02.24〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。
7500円
O21040128〇太政官日誌 明治2年第34〇東巡第一 3月7日東幸初日の記録 車駕建礼門より御首途 御列図-前駆徳川三位中将 前衛井伊中将 草津駅
O21040102○太政官日誌 明治2年第2号〇横井平四郎暗殺事件顛末 犯人探索仰出 主犯鹿島又之丞,賊徒十津川郷士 五代友厚軍艦買付け御用掛任命
O21040129○太政官日誌 明治2年3月第35〇東巡2日目水口着,鵜飼喜内家を行在 大島潮岬(和歌山県串本町)へ灯台建設 運用停止銀目の相場立禁止
O21040118〇太政官日誌明治2年2月第23〇本荘外版籍奉還 前原一誠御太刀料300両下賜 通商司設置 新潟府廃し新潟県設置 田安家摂州屋敷地召上
O21040103○太政官日誌 明治2年 第3号正月〇長州藩奇兵隊 越後,陸奥,出羽戦争日記第1巻 長岡落城元年5月19日以後 7月29日長岡城再占領迄
O21040101○太政官日誌明治2年己巳第1号正月〇四ケ日御節会の事 政事始の勅書(4日) 女御入内立后献物の事 大村丹後守へ長崎警衛隊解休の事
O21041112○東京城日誌 明治2年己巳3月第12○松平豊熊信安(出羽上山藩)ほか8家版籍奉還 松平容保を池田摂津守へ永預替え 和本古書古文書
O21040120〇太政官日誌 明治2年己巳第25号2月〇東京滯輦中太政官東京へ移る 松平三河守版籍奉還 越後府知事越後府兵並戍兵指揮管轄 和本古
N21050662○新潟県布令全書 明治28年3月第183○新潟県尋常中学校*規則○市役所町村役場執務時間○新潟県農事試験場長岡本町坂之上町に設置
N21050660○新潟県布令全書 明治28年1月第181○北里柴三郎博士による恙虫病原調査報告書全21頁○東京教育博物館出品勧奨に付出品者心得
カートに入れる
商品説明N21042104〇N21042104〇新潟県布令全集 明治20年10月第94新潟県明訓学校(新潟明訓高校名称のルーツ)職制を制定仙台鎮台に於て帰休兵予備兵の定時演習召集書190x130mm 1冊 破れ、汚れがあります ※明訓校明治15年私立校として西蒲原郡弥彦村に設立、明治18年郡立中学と合併し、県下初の独立した中学として新潟県立尋常中学明訓学校となる明治21年県の財政難等から県立は廃止となり、私立明訓校に戻る明治29年閉校※新潟明訓高等学校名称の起源私立新潟夜間中学は昭和17年、「明訓」の名称を継承して昼間制明訓中学を併設、昭和23年、学制改革により、新潟明訓高等学校となるN21042104〇新潟県布令全集 明治20年10月第94新潟県明訓学校(新潟明訓高校名称のルーツ)職制を制定仙台鎮台に於て帰休兵予備兵の定時演習召集